以下のデータは、英辞郎 Ver.117 で追加されたデータの“ごく一部”です。
このサンプルデータにおいては、漢字の読み仮名が削除されています。
医学
■anti-ager {名} : 老化防止に効果がある(と見なされている)もの[こと]、老化防止に努力している人
■biobank {名} : バイオバンク◆地域に適した医療や患者の遺伝的特性を考慮した医療を実現するために、数十万人規模の遺伝子情報、血清、臨床情報などを収集・保管するプロジェクト。
■cheek swab : 口腔粘膜検体採取◆DNA 検査や肺癌検査などのために、頬の内側の粘膜から綿棒などを使って検体を採取する方法。
■family balancing : 男女の産み分け◆狭義では、子供の数を男女同数にするための産み分け。◆【同】sex selection
■fat-free fat : 脂肪代替物◆脂肪、コレステロールなどの含有率とカロリーを下げるために、スナック食品などに添加されるもの。◆【同】fat replacer
■Flight Socks {商標} : フライトソックス◆飛行機内で長時間足を動かさずにいると、下肢の深い部分にある静脈が鬱血し、DVT(Deep Vein Thrombosis:深部静脈血栓症、ロングフライト血栓症)を引き起こす可能性が高くなる。DVT を予防するため、下肢の血行が良くなるように設計されたハイソックスのこと。
■gender-specific medicine : 性差医療、性差を考慮した医療◆男女間の発症率の差異や臨床上の差異などを考慮して、疾病の診断・治療を行うもの。
■heart laser : 心臓レーザー装置◆末期的虚血性心疾患症例に対するレーザー冠血行再建術(transmyocardial laser revascularization)で使用される装置で、炭酸ガスレーザーや YAG レーザーの照射によって心筋に小孔を開け、血行再建を行うもの。
■medicineless hospital : 智能気功病院◆内科的治療は行わず、智能気功(zhineng qigong)の実践により健康を回復させる病院。
■neo organ : 〔再生医学の〕人工臓器、人工器官◆臓器や組織を再生させる医療技術において、生体が本来有する自己再生力の触媒として機能する人工臓器(器官)。◆【同】neo tissue
■neural implant : 神経移植◆【同】brain implant
■no acute distress : 《医》急迫症状なし◆【略】NAD
■nutrigenomics {名} : ニュートリゲノミクス、栄養ゲノム情報科学◆食品や栄養素の安全性・機能性を、遺伝子発現分析を利用して解析する学問。
■obesogenic {形} : 肥満に関する、肥満の原因となる
■whole body radiotherapy : 全身放射線治療
コンピュータ
■dangling pointer : 《コ》中ぶらりんの[解放済みのメモリー領域を指している]ポインター◆一旦は有効なポインターだったが指していた対象が無効になった場合。存在自体は問題ないが、それを通じて指していた対象にアクセスしようとすると問題が生じる。
■double free : 《コ》〔動的に割り当てたメモリー領域などの〕二重解放
■egosurfing {名} : 《イ》エゴサーフィン◆インターネット上で自分自身がどのような評価を受けているかを、検索サイトなどで確認すること。◆【同】egosearching
■Google-stalking {名} : ネット検索ストーカー行為◆一方的に関心を寄せる異性の情報を、Google などの検索サイトでしつこく調べる行為。
■system-wide failure : システム全体の障害[動作不良]
■unsuspend {他動} : 《イ》〔アカウントなどの〕利用停止を解除する
その他
■absopause {名} : 完全な沈黙◆何らかの理由があって、皆が黙って人の話を聞いている状態。◆【語源】absolute + pause
■adultification {名} : 〔子供の〕早熟化、成人化、大人化◆生物学的に子供が大人に成長することではなく、大人と同じ責任を負わねばならない発展途上国の子供などのように、本来大人の領分だったことを子供がするようになること。あるいは、成人向けの刑罰をティーンエージャーにも適用するなど、子供を大人並みに扱うこと。◆【語源】大人(adult) + 〜化(-fication)
■age compression : 〔消費者としての子供の〕早熟化◆子供に大人向け商品を売ろうとする販売戦略。◆【同】KGOY(Kids Getting Older Younger)
■blook {名} : ブログ本、書籍風ブログ◆ブログの内容を基に出版された書籍や、書籍の形式に似せたブログのこと。◆【語源】blog + book
■can't see through the tears : 涙で前が見えない
■cause nothing but trouble : トラブルの原因になるだけだ
■cybersmuggling {名} : サイバー密輸◆児童ポルノの持ち込みを指す場合が多い。
■deadheading {名} : 先輩社員を飛び越して若手社員を昇進させること
■deceptive business acts [practices] : 欺まん的業務行為
■dessert date : デザートデート◆夕食後にケーキレストランなどに出掛けるデート。
■discouraged workers : 職探しをあきらめた失業者、求職意欲喪失労働者◆米国では4週間以上求職活動をしていない失業者は、失業率の算出にはカウントされないため、失業率統計は雇用実態を反映しなくなっている。
■figure-hugging costume : ピチピチの[体に密着した]衣装
■figure-of-eight knot : 〔ロープなどの〕8の字結び
■globalization gap : グローバル化がもたらす格差◆経済のグローバル化によって、一部の富裕層はさらに豊かになったが、労働者は非正規雇用などが増え所得が減っている二極化現象。
■least talked-about problem : 《the 〜》ほとんど話題に上らない問題
■LifeStraw {商標} : ライフストロー◆スイスの Vestergaard Frandsen 社が2005年に開発した携帯型浄水器で、汚れた水をどこでも飲み水に変えられるため、発展途上国の伝染病予防に効果が期待されている。
■mail-order {副} : 通信販売で
・ You can get it mail-order. : それは通販で入手可能です。
■mosquito fogger : 蚊対策の噴霧器、蚊よけ[蚊取り]スプレー
■rub-on tattoo : 〔遊び・ファッションなどで肌につける〕転写シールの入れ墨[タトゥー]◆本物の入れ墨と違い永続的ではない。◆【参考】temporary tattoo
■text-walking {名} : 歩きメール◆歩きながら携帯電話でメールを打つ危険な行為。
例文集「例辞郎」に追加されたデータのサンプル
■Did you expect anything less? : このくらいは当然でしょう。/ザッとこんなもんですよ。◆【場面】作業などがうまくいったとき、それをやった人(場合によっては話者自身)の能力からすれば驚くには当たらないと述べる。◆【直訳】あなたはこれより劣った何かを予期したのですか⇒だとしたら過小評価だ。
■Don't use it unless you really have to. : どうしても必要な場合以外はそれを使わないでください。
■How did you know I would be here? : どうして私がここにいるって分かったんですか。
■I have something important to discuss with you. : あなたと相談したい大事な話があるのです。
■I like the way you think. : あなたの考え方は好きです。/いい考えですね。
■Is there anything good on TV tonight? : 今夜はテレビで何か良い[面白い]番組がありますか。
■It'll only make things worse. : そんなことをしても、ますます事態を悪化させるだけです。◆【場面】その対応では問題解決につながらず逆効果だ。特に困っている人へのアドバイスの中でその選択をしないように言う。
■That's exactly what I'm thinking. : 私の考えも全くその通りです。/全く同感です。
■That's not important right now. : そのことは差し当たっては重要でありません。/今はそれどころではありません。/そんなことは今はどうでもいいんです。
■There is no need for you to feel guilty. : あなたが罪悪感を覚える必要などありません。
■You don't have to be so serious all the time. : あなたは常時そんなにまじめでなくても、いいんですよ。/たまには肩の力、抜いたら。
■You'll never get this time back. : 今という時間は一度きりですからね。◆【場面】「日々を大切にしろ」「若いときにしかできないことを今のうちにやっておけ」などの文脈で。