以下のデータは、英辞郎 Ver.139(2013年8月28日版)で追加されたデータのうちの一部です。
このサンプルデータにおいては、漢字の読み仮名が削除されています。
医 学
■alleviate high blood pressure : 高血圧を緩和する
■disease passed from animals to humans : 《a 〜》動物から人間にうつる[感染する]病気
■immune response regulation : 免疫反応制御
■inhibit the growth of cancer cells : がん細胞の増殖を抑える
■intracellular lipid : 細胞内脂質
■rid the body of toxins : 体から毒素を除去する
■take medication as directed : 指示通りに薬を服用する
■undergo liposuction : 脂肪吸引術を受ける
コンピューター/インターネット
■firster {名} : 〈俗〉《イ》first というコメントを投稿する人、1ゲットする人◆不特定多数の人がメッセージを残せる場所(例えばブログのコメント欄)において、コメントがまだ一つも付いていない項目を見つけると、一言"First!" などと書き込む人。つまり、「これが最初のコメントです」という趣旨の中身のないコメントを投稿して自己満足に浸る人。
■irreproducible bug : 《an 〜》《コ》再現性のないバグ
■uninstaller {名} : 《コ》アンインストーラー◆インストール済みのソフトウェアを削除(アンインストール)するためのプログラム。通例、そのソフトウェアに付属されているもの。
数学
■complex error function : 複素誤差関数
■imaginary root : 《an 〜》虚根、虚数解◆主に純虚数の解を指すが、実数以外の複素数解(complex root)を指す場合もある。
■inverse error function : 逆誤差関数
■may assume without loss of generality that : 一般性を失うことなく〔that 以下〕と仮定できる、〔that 以下〕と仮定しても一般性は失われない
■quadratic equation with complex roots : 《a 〜》虚数解を持つ二次方程式
■quadratic integer ring : 《a 〜》二次体の整数環
■rational prime : 《a 〜》有理素数
■without loss of generality : 一般性を失うことなく
■MFR : =multi-functional reactor●《化》多機能反応器
■SFA : =solution focused approach●《心理学》解決志向(型)アプローチ
■SPE : =solid polymer electrolyte●固体高分子電解質
■TEF : =transient energy function●過渡エネルギー関数
その他
■axicon {名} : 《光学》アキシコン◆一方の表面が円錐状で、もう一方の表面が平面になっている特殊なレンズ。◆【同】conic lens ; conical lens
■budget-conscious shopper : 《a 〜》予算を気にする買い物客
■carbon-neutral country : 《a 〜》カーボンニュートラルな[二酸化炭素の排出量と吸収量のバランスが取れている]国
■diehard soccer fan : 《a 〜》根っから[筋金入り]のサッカーファン
■hardest-hit area : 《the 〜》最も大きな[ひどい]打撃を受けた地域
■lack authenticity : 〔主語に〕信ぴょう性がない
■least fuel-efficient vehicle : 《the 〜》最も燃費の悪い車
■mortgage-related business : 住宅ローン関連事業
■posthumous award : 《a 〜》死後追贈される[された]賞
■tickle tickle : こちょこちょ◆くすぐる行為の擬態語として使われる。
例文集「例辞郎」に追加されたデータのサンプル
■Anyone could have made the same mistake. : 誰もが同じ間違いを犯し得る状況でした。◆【場面】実際に間違った人が特に不注意だったわけではない。
■Early detection is your best defense. : 早期発見が最良の防御です。◆【場面】病気などについて。
■Good things come in small packages. : 小さいからといって、その価値は侮れない。/価値は大きさではない。/さんしょうは小粒でもピリリと辛い。◆ことわざ。
■I can't believe I didn't figure this out sooner. : どうしてこのことがもっと早く分からなかったのか、自分でも信じられない思いです。/何でもっと早く気付かなかったんだろう…。◆【場面】単純明快なことなのに、なぜかなかなか分からなかった。
■I don't know where to begin. : 何から話したらいいのか分かりません。◆【場面】混乱している。または問題だらけだ。
■I respect your opinion, but I disagree. : あなたのご意見には敬意を表しますが、賛成はできません。
■I'm not following you. : 話についていけません。◆【場面】相手の言っていることを理解できない。例えば、話が難解な場合や論理がおかしい場合。
■It's all his fault. : 全部彼のせいです。/彼が全部悪いんです。
■Little can be done to stop it. : それを止めたくても、手だて[できること]はほとんど何もありません。
■Maybe "sad" would be a more appropriate word. : 「悲しんでいる」と言う方が適切かもしれません。/ていうか、悲しんでいるんでしょう。◆【場面】相手の使った言葉(例えば、He's mad.=彼は怒っている)を訂正する。
■No real harm was done. : 実害はありませんでした。
■Now you know how I felt. : これで(あのときの)私の気持ちが分かったでしょう。◆【場面】話者がどう感じたか相手も分かったはずだ。特に、今度は相手が同じ立場に置かれた場合や、立場が逆転した場合。
■That sounds like him. : いかにも彼が言いそうなことですね。/あいつらしいね。◆【場面】「彼はこう言った」という話を聞いて。
■There must be something in the water. : 何だかみんな[とても]変ですね。/どうしたの、みんな急に?◆【場面】奇妙なことや珍しいことが次々と発生している。例えば、複数の人が、普段と違う不可解な行動を取っている。一人の人が不可解な行動を繰り返す場合についても、使われることがある。◆【直訳】何かが水の中にあるに違いない。⇒「不思議な現象の原因となる物質が飲み水に混入したのではないか」という意味。水に何かが入っていれば、その地域の多くの人が同時に影響を受けるということから。慣用句であり、文字通りに水の汚染を疑う意味ではない。
■You can't take your words back. : 言ってしまったことは取り消せません。◆【場面】軽率な発言を戒める。
■You never really appreciate what you have until it's gone. : 自分が持っている物の本当のありがたみは、失ってみて初めて分かります。