以下のデータは、英辞郎 Ver.142(2014年8月12日版)で追加されたデータのうちの一部です。
このサンプルデータにおいては、漢字の読み仮名が削除されています。
医 学
 
■blood plasma preparation : 血漿製剤
 
■dysphasic  {名・形} : 〔脳疾患などによる〕不全失語症の(人)
 
■follicular non-Hodgkin's lymphoma : 濾胞性非ホジキンリンパ腫
 
■mechanically ventilated patient : 《a 〜》人工呼吸器を装着している患者
 
■medically proven treatment : 医学的に証明された治療(法)
 
■milk allergy symptoms : 牛乳アレルギーの症状
 
■nanosurgery  {名} : ナノサージェリー◆電子顕微鏡下で行われる超微細手術
 
■patient receiving antiplatelet therapy : 《a 〜》抗血小板療法を受けている患者
 
■perform laparoscopic surgery safely : 腹腔鏡手術を安全に行う
 
■pneumococcus serotype : 肺炎球菌血清型
 
■receive oxygen and nutrients from the blood : 血液から酸素や栄養素を受け取る
 
■state of physical well-being : 《a 〜》肉体的に健康な状態
 
■state of psychological well-being : 《a 〜》精神的に健康な状態
 
■stay on treatment : 治療を続ける
 
■strictured  {形} : 狭窄した
 
■vaccination against malaria : マラリアの予防接種
 
■venacavography  {名} : 大静脈造影(法)
 
■within __ hours of a cardiac arrest : 心停止が起こるまでの_時間以内に
コンピューター/インターネット
 
■minimize data leakage : データ漏洩を最小限に抑える
 
■assign a drive letter to : 
〔デバイスなど〕にドライブ文字[レター]を割り当てる
■bitonal image : 《a 〜》2色(だけから成る)画像、白黒画像
■delete [clear] one's cookies : 
〔ブラウザーなどの〕クッキーを削除[クリアー]する◆【参考】cookie
■dismount a drive : ドライブのマウントを解除する
■insidious bug : 《an 
〜》目立たない[一見無害そうだ]が重大な問題を引き起こすバグ
■parallelizable algorithm : 《a 〜》並列化可能なアルゴリズム
■video compression technology : ビデオ圧縮技術
その他
  
■arson-murder case : 《an 〜》放火殺人事件
 
■find a ray of hope : 一筋[いちる]の希望を見いだす
 
■harsh marker : 《a 〜》採点[評価]がとても厳しい人
 
■on the most wanted list : 《be 〜》〔犯罪者などが〕最重要指名手配リストに載っている
 
■potential customer base : 《a 〜》潜在顧客基盤
 
■rechargeable lithium-ion battery : 《a 〜》再充電可能リチウムイオン電池
 
■security peephole : 《a 〜》防犯用ののぞき穴[ドアスコープ]
 
■start with the most contentious issue : 一番異論の多い問題から始める
 
■step forward to introduce oneself : 進み出て自己紹介をする
 
■super spicy food : 激辛の食品
 
■supply corps : 《軍事》補給部隊
 
■synthetic fuel plant : 《a 〜》合成燃料プラント
 
■take an objective standpoint : 客観的な立場を取る
 
■take global warming seriously : 地球温暖化を真剣に受け止める
 
■tell a partial truth : 真実の一部だけを話す◆都合の悪い部分(言いにくい部分)については黙っていること。
 
■well-appointed office : 《a 〜》設備の整ったオフィス
 
■with unreasonable expectations : 過度な期待を抱いて、過度に期待して
 
■withdrawal of American troops from Iraq : イラクからの米軍の撤退
例文集「例辞郎」に追加されたデータのサンプル
  
■Act now. Supplies are limited. : 数に限りがありますので、今すぐお申し込みください。◆【場面】商品の宣伝など。
 
■I know where you're going with this. : こんな話を始めて、あなたが何を言おうとしているのかは分かっています。◆【場面】話の枕の部分で、すでに相手が何を言おうとしているのか察しがついた。
 
■I said no and that's that. : 駄目だと言ったら駄目です。もうこれ以上この話はしませんからね。
 
■Not another one. : またですか。/またかよ…。◆【場面】歓迎できないこと(例えば同種の事件)が続いていて、それがまた起きた。
 
■Only you could think of that. : そんなことを考えられる[思い付ける]のは、あなただけです。◆【場面】他人にはまねのできない発想だ。通例、素晴らしいアイデアなどについての賛辞として使われる。
 
■The fun is only (just) beginning. : 面白いのはまだまだこれからです。
 
■There is not enough information to draw any conclusions. : 何らかの結論を引き出せるだけの十分な情報がありません。/情報が不足しているので何も結論は出せません。
 
■This will give me nightmares. : これは夢に出てうなされそうです。/夢に出そう…。◆【場面】不気味な画像・映像などについて。印象が強烈で、そのせいで悪夢を見そうな気がする。
 
■You always say things like that. : あなたは、いつもそんなことを言っていますね。/いつもそんなことばかり言って…。◆【場面】不誠実な発言を暗にたしなめる場合など。