英辞郎
Ver.71(収録項目数=121万)では、2万4436種類の単語に対して、分節の情報を付加しました。
例)
■acceptable : 【レベル】4、【発音】эkse'ptэbl、aekse'ptэbl、【@】アクセプタブル、【分節】ac・cept・a・ble
■adolescence : 【レベル】8、【発音】ae`d(э)le'sns、【@】アドレセンス、【分節】ad・o・les・cence
■pragmatic : 【レベル】8、【発音】praegmae'tik、【@】プラグマティック、【分節】prag・mat・ic
以下のデータは、英辞郎
Ver.71 において追加された語句の一部です。(このサンプルデータにおいては、見やすくするために、漢字の読み仮名が削除されており、用例は改行されて行頭にアスタリスクが付けられています。)
ビジネス
■eliminate a long-term risk : 長期的な危険性[リスク]を排除する
■engage in one's everyday business : 日常業務にいそしむ
■happy that there has been more media coverage, be : マスコミに取り上げられる機会が増えてうれしい
■stamp of approval : 検印
■warranty of merchantability : 商品性の保証
■warranty against defects : 瑕疵担保責任
■work together on the same data : 同じデータを基に共同作業をする
■work that was done preparatory to the project by : そのプロジェクトの準備段階として(人)が行った仕事
■lower of cost or market : 低価法◆【略】LC◆【同】lower-of-cost-or-market (value) method
コンピュータ
■feel bored sitting in front of a computer screen : コンピューターの前に座っているのに飽きる[うんざりする]
■malformed {形} : 〔データなどが〕不正な形式の
■round-trip conversion : 〔データなどの〕往復変換◆変換したものを逆変換して元に戻すこと
医学
■better tolerated than, be : 〜より耐性が高い
■connective tissue projection : 結合組織突起
■covalently-attached {形} : 共有結合している
■cutaneous disorder : 皮膚病、皮膚疾患
■decreased visual performance : 視機能低下
■dermal infiltrate : 真皮内浸潤
■enzyme that reversibly converts : 〜を可逆的に変換する酵素
■exogenously-administered {形} : 体外から投与された
■found clustered in, be : 〜に密集して見いだされる
■free from irritating properties, be : 刺激(性)がない
■generalized vesicular eruption : 全身性水痘発疹
■inflammation of the knee joint : ひざ関節炎
■lipid-laden {形} : 脂質を持った
■liquefy at gentle heat : 微温で液化する
■metal-transporting protein : 金属運搬タンパク
■mimic the action of : 〜に似た[類似した]作用を有する
■pain-inducing {形} : 痛みを誘発する[引き起こす]
■progressive brain dysfunction : 進行性脳機能不全
■sensation as of ~ in the throat : のどに〜がある感じ
■waxy papule : ろう様の丘疹
■well-demarcated {形} : 境界明りょうな
天文
■aeronautical research : 宇宙飛行研究
■amplitude of the light-curve : 変光幅
■extinct cometary nuclei : 消滅した彗星の中心核
■inclination {名} : 軌道傾斜角
■measure magnetic fields on the Sun's surface : 太陽表面の磁場を測定する
■multiple pulsation frequencies : 多重脈動周波数
■quasi-periodicity {名} : 準周期性
■visible to the naked eye as, be : 肉眼には〜として見える
■B2FH theory : B2FH 理論◆2は指数であり、B squared F H と読む。星のエネルギー生成および元素合成に関する理論
娯楽(音楽・ゲームなど)
■dating simulation game : 恋愛シミュレーションゲーム◆日本では1994年ごろからブームになった、恋愛の過程をテーマとしたテレビゲームの1ジャンル。◆【略】dating sim
スポーツ
■exit the corner : 《モータースポーツ》コーナーを抜ける[出る]
* Exit the last corner in 4th gear and shift up to 6th before the home straight. : 最終コーナーは4速で抜け、ホームストレートまでに6速までシフトアップします。
生化学
■adhesion belt : 接着帯◆連続した上皮細胞のアクチン・フィラメントと接着結合からなるつながり
■anteroposterior pattern : 前後パターン◆親指から小指の順番などの体の前後パターン
■chromatin {名} : クロマチン、染色質◆真核生物の核内 DNA とタンパク質の複合体の全体の呼び名
■SDS-polyacrylamide gel electrophoresis : SDS ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動◆ポリアクリルアミドを担体とした電気泳動の一つ。タンパク質の分子量を識別する
軍事
■spider hole : スパイダー・ホール、タコつぼ◆敵の狙撃手が隠れるために地面に掘った穴を、軽べつ的に指すもの。第二次世界大戦で日本軍の掘ったタコつぼを指すのに使われたのが最初だとされている。
料理 / 飲食
■boil a potato with skin on : ジャガイモを皮ごとゆでる
■chewiness {名} : かみ応え
■crisp coolness of winter : 身が引き締まるような冬の冷気
■crunchiness {名} : サクサク感、パリパリ感、シャキシャキ感
■equiangularly {副} : 等角度に、円周方向に等間隔に
■embrace one's biculturalism : 二文化併存を受け入れる
■flat-screen television : フラットテレビ、薄型テレビ
■go to one's school in a group : 集団登校する
■hot [fresh] out of the oven : 焼きたての、ホカホカの
■instill a certain image into the human psyche : ある種のイメージを人間の精神に植え付ける[染み込ませる]
■jambalaya {名-1} : ジャンバラヤ◆アメリカ南部ケイジャン料理。鶏肉、エビ、ハム、タマネギ、トマトなどで作る炊き込みご飯
■jambalaya {名-2} : ごたまぜ
■Push Pop : プッシュ・ポップ◆口紅のように、容器の下部を回すと筒から中身が出てくるキャンディー。
■real English as it is actually used : 実際に使われている生の英語
■reevaluate how one's money should be spent : 金の使い道を見直す
■simple-to-make {形} : 簡単に作れる
スラング
■stinkeroo {名・形} : 〈俗〉低俗(な)、くだらない(もの)
■punk out on : 〈米俗〉〜を裏切る[見限る]、(人)に友達甲斐がない仕打ちをする
* Why did you punk out on me and not show up? : どうしておれを裏切って顔を出さなかったんだ。
■yock {名} : 〈米俗〉大声の笑い[冗談]
■yock {自動} : 〈米俗〉大声で笑う[冗談を言う]
イディオム
■give up the ghost : 〔機械などが〕故障する、動かなくなる、作動しなくなる
* On the way to the theater, Tom's old car just gave up the ghost. : 劇場へ行く途中で、トムのおんぼろ車は動かなくなっちゃったんだ。
■have a (buzzing) bee in one's bonnet : 奇妙な考えに取りつかれる、頭がどうかしている
* A quiz every day! Our teacher must have a (buzzing) bee in his bonnet! : 毎日小テストをするんだって!うちの先生、頭がどうかしてるんじゃないの!
■let the chips fall where they may : 結果がどうなろうとも、人が何と言おうと
* Let the chips fall where they may, I'm not giving up. : 人が何と言おうと、僕はあきらめない。
* I'm going to challenge you on this, let the chips fall where they may. : この件では君に勝負を挑むよ。結果がどうなろうともね。
■on a string : ひもでつり下げられて、ひもでつながれて、自由に操られて
* I can't dribble a basketball even if it is on a string. : バスケットボールがひもでつながれていたとしても、僕はドリブルができないんだ。
■sorry for oneself : 自分を哀れんで、いじけて
その他
■canyonization {名} : ビルの谷間化
■far-distant [way-distant] future : ずっと先の[はるか遠い]将来
■Gretna Green {名-1} : グレトナグリーン◆スコットランドの Dumfries and Galloway 州にある町。英国北西部のカーライル(Carlisle)から約15km。18世紀半ば、英国の男女が(家族から結婚を反対されて)駆け落ち結婚する場合、グレトナグリーンにやってきて、その町の鍛冶屋さんに証人になってもらい、法的に結婚を成立させることがあった。当時のスコットランドでは、男女が結婚する意志を証人に宣言すれば結婚が認められた。しかし、1856年に Lord Brougham(英国の政治家)が提出した法案が可決され、結婚前に3週間以上スコットランドに在住していなかった男女には結婚が認められなくなった。
■Gretna Green {名-2} : 駈け落ちの場所
■Gretna Green marriage : グレトナグリーン婚、駈け落ち結婚◆【参考】Gretna Green
■hospitaler {名-1} : ホスピタラー◆病人や貧困者を援護する宗教団体のメンバー
■hospitaler {名-2} : ホスピタル[聖ヨハネ]騎士団員◆【参考】Knights Hospitalers
■merit badge : 〔ボーイ・スカウトの〕メリット・バッジ、技能章◆自分の能力や興味にあわせて、First Aid, American Culture, Camping など100以上もの技能の分野から選択して学習する。技能章カウンセラーによってそれぞれの分野の requirement が満たされたと認定されれば、バッジが付与される。
■Metis {名-1} : メティス◆1979年 NASA の惑星探査機ボイジャー1号からのデータを使って Stephen Synnott が発見した木星の衛星。直径約40Km で、輪の内側を回る四つの小衛星のうち最も内側のもの。
■Metis {名-2} : メーティス◆ギリシャ神話でゼウス(ローマ神話のジュピター)の第一の妻
■Metis {名-3} : メティス◆フランス人またはイギリス人毛皮商とカナダの先住人との混血。1982年の新憲法によりカナダの先住民族の一つと認められた。
■now-superseded {形} : 現在は使われない
以下は、例辞郎
Ver.71 に追加された例文のサンプルです。
■I make films principally to entertain people. : 私が映画を作るのは、第一に[主として]人々を楽しませるためだ。
■I sometimes don't think I can trust myself. : 私は自分のことが信用できないと思うときがある。
■Sometimes evil triumphs over good. : 悪が善に勝つことがある。
■The epidemic can spread very rapidly. : その伝染病は非常に急速に広がる可能性がある。
■What interested you about this story? : この話[物語]のどこに興味を持ちましたか?
■What is the answer to this problem? : この問題に対する解決策[対処法]は何ですか?
「作業記録」のメニューに戻る
EDPのホームページのトップへ