以下のデータは、英辞郎 Ver.91 で追加されたデータの“ごく一部”です。
このサンプルデータにおいては、漢字の読み仮名が削除されています。

医学

■abscopal {形} : (放射線の)標的部位から離れた所の[で起こる]◆【語源】ラテン語 ab(〜から離れた) + ギリシャ語 skopos(標的)
■abscopal effect : 未照射部位への効果[作用]◆局所放射線治療において、照射部位(放射線をあてた部分)が未照射部位(放射線をあてていない部分)にもたらす効果。放射線をあてられていない腫瘍が小さくなるなど。
■afferent transmission : (神経刺激などの)求心性伝達
■airway contractility : 気道収縮性◆喘息患者やアレルギー患者などに見られる
■analgetic potency : (医薬品の)鎮痛力
■antiproliferative mechanism : (細胞や細菌などの)増殖抑制機構[機序]
■avirulent strain : (ウイルスの)非病原性株、無毒株
■brain-stem auditory evoked potential : 聴性脳幹誘発電位◆【略】BAEP
■bridging study : ブリッジング試験◆他国[他民族]で行われた臨床試験の効果ならびに安全性成績を自国[自民族]に外挿させることを目的とした臨床試験
■compaction characteristics : (医薬品粉末などの)圧密特性
■copiopia {名} : 眼精疲労◆【語源】ギリシャ語 kopos(疲労) + -opia(視覚障害、視覚異常)
■cricothyroid {形} : 輪状甲状の[に関する]、輪状軟骨と甲状軟骨の[に関する・をつなぐ]
■double-lung transplantation : 両肺移植
■drug lag : 新薬承認の遅延
■immunological escape mechanism : 免疫回避機構[機序]
■involuntary eye movement : (眼球の)固視微動
■microdose {名} : マイクロドーズ◆vitro や vivo で得られた主要な薬力学成績に基づき予想したヒトでの薬理作用発現用量の100分の1未満でかつ100マイクログラム以下の用量。
■mucopurulent bronchitis : 粘液膿性気管支炎
■musculoskeletal complaint : 筋骨格(系)疾患[障害]
■nodular glomerulosclerosis : 結節性糸球体硬化(症)
■olfactology {名} : 嗅覚学◆【同】osmics
■optic disc cupping : (視神経の)乳頭陥凹
■osteoplastic laminectomy : 骨形成的椎弓切除術◆【略】OPL
■platelet-activating factor receptor : 血小板活性化因子受容体◆【略】PAFR
■radiosterilization {名} : 放射滅菌
■terminal button : (神経細胞の軸索の)終末ボタン[接点]
■undiagnosed illnesses : 診断未確定の疾病
■use ~ in decreasing doses : 〜を減量しながら用いる◆目的語は薬剤など。

化学

■acid-modified {形} : 酸修飾した
■bioelectrochemistry {名} : 生物電気化学◆生体に関する電気化学
■phototautomerism {名} : 光互変異性
■picosecond absorption : ピコ秒吸収◆光化学反応に関する論文などで用いられることが多い
■reverse-osmosis {形} : 逆浸透の
■thiophosphate {名} : チオリン酸エステル

環境

■ambient regulation : 環境規制
■industrial ecosystem : 工業生態系
■noise control standards : 騒音規制基準
■noise measuring test : 騒音測定試験
■noise preferential routes : 騒音規制による指定航路◆【略】NPRs
■prevention of groundwater pollution : 地下水汚染防止

建築

■asbestos-free {形} : アスベスト不使用の[未使用の・を使用していない]
■earthquake-resistance strength : 耐震強度
■fabricate structural calculation sheets : 構造計算書を偽造する
■hazard-resistant construction : 防災建築
■superhigh-rise apartment building : 超高層マンション

数学

■coset space : 剰余空間
■equation with n unknowns : n 元方程式◆n は N とも表記
■multinomial expansion : 多項式展開

生物

■anaerobic medium : 嫌気性培地
■antimutagenicity {名} : 抗変異原性
■deacclimation {名} : 脱順化◆温度などの環境要因に順応した生物が、他の環境要因によって元の状態に戻ること。
■interspecies diversity : 種間多様性
■microflagellate {名} : 微小鞭毛虫
■osmosensitivity {名} : 浸透圧感受性

生化学

■energetic substrate : エネルギー基質◆糖質、脂質、タンパク質
■enzyme-catalyzed {形} : 酵素触媒による、酵素を触媒とする
■late-onset ornithine transcarbamylase deficiency : 遅発型オルニチン・トランスカルバミラーゼ欠損症
■linear chain : 線状鎖
■polycyclic aromatic hydrocarbon : 多環芳香族炭化水素◆【略】PAH

インターネット

■comment spam : コメント・スパム◆ブログなどのコメント欄を利用したスパム行為。
■link spam : リンク・スパム◆comment spam を「目立たせたいページの被リンク数を増やすことを目的にしたリンクのばらまき」という観点から表現した語句。
■pollute the thread : スレを汚す◆フォーラムなどで、そのスレッドの話題と無関係な投稿をすること。
■safeguard personal information from unauthorized access : 不正アクセスから個人情報を保護する
■splog {名} : スプログ◆商品宣伝を目的とした、実質を欠くブログ。目立たせたい広告ページの被リンク数を増やすことを目的としたダミーページなど。しばしば人間でなくプログラムによって生成される。◆【語源】spam blog の短縮形。2005年に広く用いられるようになった語。
■splog {自動} : スプログを作る
■splogger {名} : スプログ運営者
■take down : (コンテンツ・ウェブページ・掲示板などを)消す、削除する
・ I want to revisit that page, but am still trying to find it. Did they take it down, or is it hidden? : あのウェブページ、もう一度見たいと思ってずっと探してるんだけど見つからないんだよね。削除しちゃったのかな。それとも、どこかに隠れてるのかな。
■wormable {形} : (脆弱性が)ワームの侵入を許す

コンピュータ

■computer telephony : コンピュータ・テレフォニー◆コンピュータネットワークと電話を連携させる技術◆【略】CT
■memo function : メモ関数◆入力値に対する戻り値を記憶し、同じ入力値で呼ばれたときは再計算せずに記憶している値を返す関数。◆【参考】memoization
■memoization {名} : メモ化◆入力値に対する関数の戻り値を記録しておき再利用することによる、プログラムの高速化の手法。
■memoize {他動} : (関数などを)メモ化する
■memoized function : メモ化された関数◆memo function のこと。
■plain old telephone service : アナログ音声通話のみ可能な旧来の電話サービスデジタル回線による電話サービスと区別するための用語◆【略】POTS
■with case ignored : 大文字小文字を同一視して


石油・天然ガス開発

■massive hydraulic fracturing : ハイドロリック・フラクチャリング、大規模水圧破砕◆【略】MHF
■propping agent : 支持材◆石油・天然ガス開発において、水圧破砕によって坑井内に人工的に作った亀裂(割れ目)の開きを支持する(prop)ために注入される粒上物質。割れ目が閉じないように維持して、油・ガスの通路を確保し、生産性を高める。
■proppant {名} : プロパント、プロッパント、支持材◆【同】propping agent
■screen-out {名} : 支持材の目詰まり◆【参考】propping agent

植物

■arborist {名} : ア−ボリスト◆樹木の栽培や手入れ方法に詳しい専門家
■artificial seed : 人工種子◆不定胚などをカプセル状のもので包み、人工的につくった種子。
■dead-ripe stage : 枯れ熟れ期
■witches' broom (disease) : てんぐ巣病◆樹木・植物の病気。その名のとおり、枝が分岐し「てんぐの巣」あるいは「魔女のほうき」のように膨らむ症状が見られる。


電気

■electrosensitive protective equipment : 電気感光性保護装置◆【略】ESPE
■electric interlocking equipment : 電気連動装置
■extinction of arc discharge : アーク放電の消滅

天文

■earth's rotation rate : 地球の自転速度
■physical libration of the moon : 月の物理秤動

地学

■aquifer storage : 帯水層貯留[貯蔵]
■artesian aquifer : 被圧帯水層
■fossil locality : 化石の産(出)地
■subsidence measurement : 地盤沈下測定

ビジネス

■bargaining position : 交渉開始時の状況[立場]
・ I tried to put myself in a better bargaining position. : 私は有利な条件で交渉に臨もうとした。
■off-the-clock work : 勤務時間外の労働、サービス残業
■proof-of-concept demonstration : 実際に可能であることを示すデモ、実演
■slow seller : 売れ行きの悪い商品

食品・栄養

■amaranth flour : アマランサス粉◆健康食品。小麦アレルギーの人のために小麦粉の代わりに用いられる
■aseptic-pack {形} : 無菌包装の
■enriched egg : 強化卵◆ビタミン強化卵、DHA 強化卵など栄養成分を強化した卵のこと
■fat replacement : 脂肪代替品◆人工脂肪などのこと
■fat-replacing {形} : 脂肪代替(素材)の◆低カロリー食品の原材料など
■lipid substitution : 脂肪置換◆おもに乳製品(粉ミルク、練乳)について、乳脂肪の代わりに植物性油脂などを用いること
■nutrient adequacy : 栄養素充足率◆栄養素の摂取量が所要量に対しどれくらいの比率か示したもの
■probiotic food : プロバイオティック食品◆体に良いバクテリアを含む食品

工業

■doubly-labelled water technique : 二重標識水法◆エネルギー代謝量を測定する手法。略して「DLW 法」と記されることが多い
■extraneous carbon : 外来炭素◆試料としての炭素ではなく、実験などの過程で混入した炭素
■powder [powdered] high-speed steel : 粉末ハイス[高速度]鋼
■impingement jet : 衝突噴流◆製鉄、ガラス工業などで用いられる冷却方式のひとつ

その他


■ace the test : テストで満点[高得点・最高点]を取る
■bimbette {名} : 〈俗〉頭の弱い尻軽女◆軽べつ的に用いられる。◆【語源】bimboに小辞のetteがついたもの。
■by sheer force of numbers : 人数にものをいわせて、人海戦術で
■chute failure : (落下傘の)不開傘
■cleanup duty : 清掃の仕事、掃除当番
・ It was my turn for cleanup duty. : 私が掃除当番だった。
■compromising picture [photo] : 恥ずかしい写真、人の名誉を損なう写真
■dead quiet : 《be 〜》しーんとしている
■feel strong enough to : 〜する元気がある
■find some way to : 何とかして〜する、〜する道を見つける
・ We've got to find some way to stop them. : 何とかしてやつらを止めなければ。
■gator mouth : 〈米俗〉おしゃべりな人
■give one's whole attention : 最高に集中する、全身を耳にする
■Home Affairs Select Committee : (英下院の)内務特別委員会
■in a state between sleeping and waking : 夢うつつの状態で、まどろみの中で
■incident commander : (災害・犯罪などの発生時の)指揮本部長、司令官◆【略】IC
■marine rescue unit : 海難[海洋]救助隊
■mirror-smooth sea : 鏡のようにないだ海
■misclassify ~ as : 誤って〜を…と分類[類別・等級分け]する
・ The e-mail was misclassified as spam. : その電子メールは誤って迷惑メールに分類された。
■mountain rescue unit : 山岳救助隊
■museum-quality retro {1} : 博物館行きの古い(物)◆非常に古くて現在では実用にならない
■museum-quality retro {2} : 骨とう品物(の)、骨とう品級(の物)
■pay attention in class : (学生などが)授業をちゃんと聞く、授業に集中する
■real cheap : 激安で、すごく安い
・ Does anyone know where I can buy this DVD real cheap online? : この DVD、どこかネットで激安で売ってないかな。誰か知らない?
■recognizee {名} : 《法律》被誓約者
■record one's career best : 自己最高記録を達成[樹立・更新・マーク]する
■reinvention of the wheel : 車輪の再発明◆すでに存在しているものを独自に再開発する例え。通例「無駄な労力」という含み。
■scared out of one's mind : 《be 〜》恐怖で気が動転する、恐怖のあまり無我夢中だ
■seasickness bag : (嘔吐時のための)船酔い袋
■self-explanatorily {副} : 見ればすぐ分かるように、一目瞭然に、読んで字のごとく
■self-proclaimed hometown : 自分にとってのふるさと、こここそ自分の町と感じる場所
■serve no real purpose to : 〜にとって何の実用価値もない
■sinister scheme : 悪巧み、陰謀
■spaceperson {名} : 宇宙飛行士
■spend every last cent : 一円残らず使う、金を使い果たす


「略語郎」に追加されたデータのサンプル

■ACF : =aberrant crypt focus●《医》異常腺窩巣
■BCAA : =branch chain amino acid●分枝鎖アミノ酸
■BSR : =brain-stimulation reward●脳刺激報酬
■CAR : =chemically-amplified resist●化学増幅レジスト
■CFIA : =Canadian Food Inspection Agency●カナダ食品監視局◆【URL】http://www.inspection.gc.ca/
■CSCI : =continuous subcutaneous infusion●持続皮下注射
■CTA : =conditioned taste aversion●条件付け味覚嫌悪
■DLW : =doubly-labeled water●二重標識水
■DMH : =dorsomedial hypothalamus●視床下部背内側
■EA : =elemental analyzer●元素分析計
■EAE : =experimental autoimmune encephalitis●実験的自己免疫性脳炎
■EAEC : =enteroaggregative Escherichia coli●腸管凝集性大腸菌
■EDN : =eosinophil-derived neurotoxin●好酸球由来神経毒
■EPD : =expected progeny difference●期待後代差
■FFR : =fractional flow reserve●血流予備量比
■FMM : =fast multipole method●高速多重極法
■FPG : =fasting plasma glucose●空腹時血漿グルコース
■GLS : =genetic local search●遺伝的局所探索
■IMF : =immunomodulatory factor●免疫調節因子
■LUF : =luteinized unruptured follicle●黄体化未破裂卵胞
■MIT : =mean input time●平均入力時間
■MRA : =multiresolutional analysis●多重解像度解析
■MRP : =movement-related potential●運動関連電位
■OOC : =optical orthogonal code●光直交符号
■ORAC : =oxygen radical absorbance capacity●酸素ラジカル吸収能
■PL : =platelet phospholipid●血小板リン脂質
■RHT : =retinohypothalamic tract●網膜視床下部路
■SBJ : =supersonic business jet●超音速ビジネスジェット機
■TCR : =transcription-coupled repair●《遺伝》転写共役修復
■TPU : =thermoplastic urethane●《化》熱可塑性ウレタン
■VNN : =viral nervous necrosis●ウイルス性神経壊死症

例文集「例辞郎」に追加されたデータのサンプル


■Can't you take a little joke? : ただの冗談だろ。◆【用法】本気で言っているわけではないことに対して、むきになって反論したりする相手に。
■Did you hear yourself? : 何言ってるの?/自分が何を言っているのか分かっているのか。◆【用法】妙なことを言う相手に。
■Don't be so sure. : そう決めつけるな。/結論を急ぐな。/それはどうかな。
■Don't say I didn't warn you. : だからやめとけって言っただろ。◆【用法】警告を無視してまずい結果を引き起こした相手に。
■Don't stop now. : ここで放り出してはいけない。/続けてください。
■Don't talk about me like I'm not here. : 私がいる前で、私のことを言いたい放題言うのはやめてください。
■He has his cute side. : 彼にもかわいいところがある。◆性格などについて言及するとき
■He went into her room at night and made love to her. : 彼は彼女の部屋に夜ばいをかけた。
■How did I get out here? : 私ったら、何でこんなところにいるんだろう。◆気が付いたら、自分の部屋などの本来の場所でなく、妙な場所にいた場合。
■How is that any different [from] what I said? : 私が言ったことと、どこが違うの。◆【用法】「あなたが言ったことは不適切だ。こう言うべきだ」などと相手が言い直した内容が、最初の発言とよく似ているとき。
■I can't let it end like this. : こんな幕切れはいやだ。/このままでは気が済まない。
■I don't even want to see your face again [anymore]. : あんたなんか、もう顔も見たくない。
■I don't think it will hurt you. : やるだけやってみたらどう?◆ちゅうちょしている相手に。「けがをしたり痛い目に遭う危険があるようなことではないのだから、軽い気持ちでやってみたら?」というほどの意味。
■I have no idea what's going on. : 一体何が起きているんだ。/何がどうなっているのか皆目見当が付かない。
■I remember how we met. : あなたと初めて会ったときのことを覚えていますよ。◆長い付き合いの間柄での回想。
■I should have been clearer. : 言い方があいまいでしたね。◆【用法】自分の発言に不明確な点があったことを認めて。
■I suggest you forget about it. : やめた方がいいよ。/そのことはもう考えるな。
■I think I'm forgiven. : 仕方なかったと思うんだ。/これって許されるよね。◆【用法】失敗などを自己弁護して。
■I wonder myself too. : 自分の中でも答えが出ていない。/それが疑問なんだよね。◆【用法】相手の質問などに対して、自分にも答えが分からないと言う。
■I'm much too old for that. : 私はもう、とてもそんなことをする年ではありません。◆【用法】若者向けのことなどについて。
■I've never heard a single word about it. : そんな話は一言も聞いたことがない。
■If it happens, it happens. : そのときはそのときだ。/なるようになるさ。
■It can't be my fault. : 私に責任があるわけない。/不可抗力だ。
■It was just a dream. Thank goodness. : 夢か…。夢で良かった。◆現実だったら大変な内容の夢から覚めて。
■It's not as simple as you're making it sound. : 言うほど簡単じゃないよ。◆【用法】「要するにこうすればいいだけですよ」などと簡単そうに話す相手に。
■Just what I need. {1} : ちょうどこれが必要だったんだ。/渡りに船だ。
■Just what I need. {2} : よりにもよってこんなときに。/ありがたくって涙が出るよ。◆好ましくない事態などについて自ちょう的に。
■Let me be by myself. : 私を独りにしてください。/そっとしておいてくれ。/ほっておいてよ。
■Let me give you a clue. : ヒントをあげましょう。
■Life would be (too) easy if you could do that. : それができれば苦労はない。◆too easy は「全く非現実で望むべくもない」という冷めた語気。too を省くと「できたらいい」と多少本気で考えているニュアンス。
■Name the price and I'll pay it. : 言い値で買います。/いくらなの。払いますよ。
■None of this is my fault. : 私は全然悪くありませんよ。◆【用法】まずい事態が発生した状況で、自分には一切責任ないとして。
■Now to the question. : ところで質問なのですが。◆【用法】あいさつ・前置きなどの後で本題を切り出す。
■Now, that's the whole story. : 以上のとおりです。/話はこれで全部です。
■One false move and I'll kill you. : ちょっとでも変なまねをしてみろ。命はないぞ。
■Something never changes. : 世の中には変わらないこともある。
■Tell me more about what you were talking about. : さっきの話、詳しく教えて。
■That is a good attitude to have. : 立派な態度だ。/見上げた根性だ。/良い心掛けだ。
■That's putting it lightly. : これは控えめな言い方だ。/実際はそんな生易しいものではない。◆【用法】実際の程度・深刻さを十分に表現していない言い方などについて。
■The only conclusion is this. : 結論はこれしかない。
■There is more to school than test scores. : 学校というものは、テストの成績がすべてではないのです。
■There is something I've always wanted to tell you. : 前から言おう言おうと思ってたんだけど。◆【用法】前から気になっていたが黙っていた[言う機会がなかった]ことを切り出す前置き。
■This is how it should be. : これでいいんだ。◆【用法】状況などが本来のあるべき姿であるとして。
■What are you looking at me like that for? : 何で私をそんな目で見るのですか。/何だその目は…。◆【用法】身に覚えがないのに、妙な目つきで見られたりして。
■When will you ever grow up? : いつになったら成長するのだ。/いつまでたっても子どもなんだから。◆【用法】成長・進歩が見られないことを非難。
■Who'd you think you are? : 何様のつもりだ。◆【用法】分不相応な態度などについて。
■Winning is everything. : 勝つためには手段を選ばない。/勝てば官軍。/勝つことしか頭にない。
■You are not here for fun. : ここは遊ぶ場所ではない。/遊びに来たんじゃないでしょ。◆【用法】本来の目的を忘れて、はしゃいでいる相手などに。
■You big fat liar. : この大うそつきめ。◆俗語的。うそばかりつく人や、とんでもない大うそを言う人に。big fat はうその性質で、相手が太っているという意味ではない。やせている相手にも使える。
■You can never be too sure. : どこまで行っても分からないものだ。/疑い出せばきりがない。/念には念を入れる。
■You can see that one coming. : そうなるのは、分かり切っているでしょう。/自業自得だ。
■You have me. : あなたには私がいるでしょう。/私がついています。◆励ましなど。
■You won't believe your eyes. : 目を疑うような[信じられないような]光景が展開するでしょう。
■You're not well enough to be walking around. : 歩き回ったりしては駄目です。◆体が弱っている人などに休んでいるように勧めるとき。

「作業記録」のメニューに戻る

EDPのホームページのトップへ